お迎えまでの流れ
動物愛護法の定めにより子猫を購入する場合は、必ずブリーダーの事業所での現物確認及び対面説明を受けていただく必要があります。
- まずは「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
- ご返信をいたします。
- 見学日を決定いたします。(できるだけご希望に沿うよう調整させていただきます)
- 見学日当日。ご希望の子猫を含め、親猫や他の猫とも触れ合うことができます。
- 迎え入れる子猫が決まりましたらご連絡ください。(当日に決定する必要はございません。ただし、子猫の購入希望が他の方と重なった場合、見学申込順ではなく、購入予約順で決まる場合もございます)
- ご自宅へお迎えする日を決定いたします。先住猫がいる家庭は生後60日以降、猫を初めて迎える家庭もしくは単体飼育の家庭は、生後90日以降のお引き渡しとなります。
お迎えにあたって揃えて頂きたい物
新しく家族(猫ちゃん)を迎えるまでに必ず揃えて頂きたい物を幾つかご説明致します。
食器(主食用と飲水用)
最低各1つ
陶器またはステンレス製のなるべく口の広い器をお勧めします。
樹脂製の物も悪くはないのですが、まれに顎にニキビが出来てしまう子がいます。
清潔に保つためには2つ以上用意し、こまめに洗浄すると良いでしょう。
キャットフード
当猫舎ではロイヤルカナン社製のキトン後期を食しています。
慣れるまでの間は同じ物を与えてください。
急激に食事を変えると食べない子がほとんどですので、もし他のキトンフードに変える場合、徐々にがベストです。
フードによってはアレルギーが出たり、毛艶が落ちる物もありますので注意してください。
トイレ
(出来れば2つ以上)
留守が多い家庭であれば2つ以上はおいてあげてください。
猫ちゃんはとても綺麗好きなので糞尿が残っているとしない子もいます。
トイレ用の砂
ゴミを増やさない事を考えて当猫舎では水洗トイレに流せる用の紙砂を使用しています。
ペット用ベット
家に慣れるまでは、あまり人の通らない静かな場所に置いていただくと、緊張した時の避難所としての役割を果たし、慣れるのも早くなります。
おもちゃ
ペット市場では、高級なおもちゃも出回っておりますが、割と単純なじゃらし系が良いと思います。
鈴等針金や金具のついているものはお勧めしません。
思っている以上にベンガルは破壊しますので、誤飲の原因となります。
キャットタワー
運動量の多い猫種です。
上下の運動が最適と言われています。
出来るだけ動ける環境を確保してあげてください。
ケージ
必ずではないのですが、慣れない環境での生活なので始めのうちは居場所を確保という意味で必要かと思います。